中古トラックの買取・販売は専門店のステアリンクにお任せください

トラック・運送・トラックドライバー情報

トラック・運送・トラックドライバー情報

大型トラックの速度抑制装置について

更新日:2023/06/02

大型トラックの速度制御装置とは?

大型トラックには「速度抑制装置付」という丸い黄色のステッカーが貼られているのを見たことがある人も多いでしょう。

速度抑制装置は平成15年9月から新たに登録される大型トラックに設置が義務付けられた装置です。

時速90キロを超えて加速ができないようにする装置でスピードリミッターのことです。

この速度抑制装置が搭載されると無理やり90キロを超えるスピードを出そうとアクセルを踏んでもトラックは加速しません。

新規登録以外の大型トラックについては、平成15年9月1日から3年間の経過措置が設けられています。

ということは、現在の大型トラックには、この装置がすべて設置されていることになります。

速度制御装置の対象車両と取付目的は?

速度制御装置の取付けが義務付けられているトラックは、車両総重量8トン以上、もしくは最大積載量が5トン以上の大型貨物自動車とされています。

また、大型貨物自動車をけん引するけん引自動車も対象となっています。

この装置の取り付けを義務付ける目的は主に次の2つです。

・重大事故を未然に防ぐ
・環境対策

死亡事故などの重大事故につながる大型トラックの追突事故は、時速80キロ以上の時に発生することが多かったため、速度制御装置の設置が義務付けられました。

そして、もう1つは環境対策についてですが、時速90キロを超えて走行をする場合、燃費が悪くなったり二酸化炭素排出量が増加したりします。
そのため、速度を制御することは、環境面でプラスの効果があると言われているわけです。

大型車の価格・ラインナップはこちら