中古トラックの買取・販売は専門店のステアリンクにお任せください

トラック・運送・トラックドライバー情報

トラック・運送・トラックドライバー情報

トラックのトランスミッションを徹底解説してみた

更新日:2023/06/07

毎日大量の荷物を運んで経済活動を支えているトラック。

そんなトラックには多くの機構がありますが、中でも『トランスミッション』はトラックの走行に欠かせない重要な機構。トランスミッションの仕組みをしっかり把握すると、運転スキル向上や安全運転に役立ちます。

また、トランスミッションには複数の種類があり特徴もそれぞれ異なっているのです。運転するトラックを選べる勤務先なら、トランスミッションの特徴を理解しておくと自分に合ったトラックが選びやすくなります。

そこで今回は、トラックのトランスミッションの構造や特徴などを詳しく解説します。

トラックのトランスミッションとは?

ここでは、トランスミッションの概要を解説します。

トランスミッションは変速機とも呼ばれる

トランスミッションは変速機とも呼ばれています。

エンジンの後ろ側に搭載されていて、エンジンで生み出された回転を増減させてドライブシャフトを通してタイヤに伝達する役割を持っているのです。狭い路地を低速走行したり坂道を馬力で乗り越えるなど、道路や運転状況に応じトラックが必要とする駆動力は柔軟に変化します。

トランスミッションはサイズが異なる複数の歯車で構成されていて、組み合わせにて適切な駆動力を効率的に伝える役割があるのです。

トランスミッションはとてもデリケートな機構

トランスミッションはとてもデリケートな機構です。

高速走行するときの騒音を小さくためには、歯車の形状に歪みが無いことがポイント。タイヤに回転を上手に伝えようとすると、歯車同士をしっかり嚙み合わせる必要があります。

トランスミッションの正常稼働は重要

こうした事情があり大きな動力が必要なトラックでは、トランスミッションが不具合なく稼働することが非常に重要なのです。

トランスミッションの製造段階では、目視では確認できないほどとても細かく調整されているのです。

【ステアリンク】中古トラックの価格・ラインナップはこちら

トランスミッションの仕組みとは?

ここまでトランスミッションの仕組みを解説します。

歯車を組み合わせて回転を調節

小さい歯車で大きい歯車を回すと、大きな歯車の回転力は強くなります。

反面、大きな歯車で小さな歯車を回すと小さな歯車の回転数が多くなります。この原理を応用したものがトランスミッションです。停車状態から進めるときトラックは走行時より大きな駆動力を必要とします。

そのため、ペダル側の大きな歯車でタイヤ側の小さな歯車を回転させる必要があります。高速道路走行時などトラックの速度を上げる場合は、ペダル側の小さな歯車でタイヤ側の大きな歯車を回すことになるのです。

ちなみに、トランスミッションは、ペダル側とタイヤ側の歯車の組み合わせを変化させることで回転力やペースを調節しています。

搭載できるサイズには限りがある

トランスミッションは自由自在に調節できる仕組みではないのです。

搭載している歯車のサイズにも限りがあり、一定の範囲内でベストに近い状態になるよう工夫しています。シフト装置の命令で最適な組み合わせを選択して、歯車同士を衝突させずに一瞬で変更できる構造なのです。

トランスミッションの種類は?

ここではトランスミッションの種類を解説していきます。

マニュアルトランスミッション

トラックで広く採用されているマニュアルトランスミッション。

マニュアルトランスミッションは、ドライバーでシフト操作を行なう仕組み。好きなタイミングで歯車を切り替えられるので、悪路でもトラックを想像通りに動かしやすいのです。

ただ、アクセルやクラッチ、シフトレバーを同時に扱うので使いこなすにはある程度の慣れが必要です。

オートマチックトランスミッション

オートマチックトランスミッションは、電子制御でシフト操作を自動で行なえることが特徴。

アクセルの踏み込みや速度に応じて適切な歯車に切り替えてくれるのです。自動切り替えでドライバーの負担も少ないく、長距離運転が多い場合は活躍します。

また、坂道発進などでシフト操作を間違えた時のエンストも起こりません。

セミオートマチック

マニュアルトランスミッションとオートマチックトランスミッションを組み合わせたセミオートマチックと呼ばれる種類もあります。

普段のシフト操作は自動ですが必要に応じて自分で切り替えられます。登場して歴史は浅いですが、少しずつ採用するトラックが増えています。

トランスミッションの修理費用

最後にトランスミッションの修理費用を解説します。

新品交換で100万円を超えることも

消耗部品の側面もあるトランスミッションは、状況によっては交換になる場合もあります。

修理費用は10万円程度で済む場合もありますが、新品交換は100万円以上の費用が発生しても不思議ではないのです。ミッション内部の装置が壊れて仮に交換できるパーツでも、トラックからトランスミッションを取り外す作業も発生します。

この作業は時間と手間が必要で、トラックなどの大型車はその作業もさらに大変です。そのため、一つのベアリング交換だけでも修理費用は高くなります。

修理交換より乗り換えたほうがいいケースも

高額修理になりがちなトランスミッションの故障。

修理費用があまりにも高額になりそうであれば、思い切って乗り換えるという選択肢も考えてみましょう。長距離走行しているトラックは、一般車より何十倍も故障する確率も高まります。

トランスミッションは何回も載せ替える装置ではないので、載せ替えや修理を行ないつつ、乗り換えのタイミングを見極めることも大切なのです。

まとめ

今回は、トラックのトランスミッションの構造や特徴などを詳しく解説しました。

トランスミッションはさまざま特徴や種類があるので、今回の記事を参考にして自分に合ったトランスミッションが搭載されているトラックを探してくださいね。