営業アシスタントのHです。
昨今の暑さは昔とは違いますね。皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
我が家は受験生がいるので、会社のお盆休みはあまり大きい移動はせず、近場で過ごしていました。
知人から目黒雅叙園が10月から一時休館するらしいと聞いて、以前から木造建築に興味があり、気になっていた都指定有形文化財の「百段階段」を中3長男と見に行きました。「和のあかり×百段階段2025~百鬼繚乱」という企画展をしていました。
階段を5段くらいか、上る毎に右に部屋があるというのを7回繰り返し(7部屋ある)、上までたどり着きました(正確には99段のよう)。天井の絵や欄間や建具がとても素敵でした。7部屋は趣向が異なり、とても華やかなお部屋もありました。
そして、お盆。
私の嫁ぎ先が農家だからなのか、千葉のこの辺りの文化なのか分かりませんが、毎年お仏壇に畑で採れた野菜や果物を飾ります(かぼちゃ・ピーマン・きゅうり・ゴーヤ・トマト・ササゲ・スイカ・ブドウ・栗・柿・ユズなどなど)。
おはぎは義母が小豆を煮てくれ、もち米も炊いてくれたので、私は形作るのみ。楽をしてしまいました。
まだまだ厳しい暑さが続くでしょうから、皆さん、熱中症には気を付けて下さいね。