中古トラックの買取・販売は専門店のステアリンクにお任せください

トラック・運送・トラックドライバー情報

トラック・運送・トラックドライバー情報

ダンプカーの中古車価格は?車体サイズや種類、必要な免許などを解説!

更新日:2023/10/24
ダンプカーの中古車価格は?車体サイズや種類、必要な免許などを解説!

ダンプカーの購入を考えている方の中には「どの免許を持っているとダンプカーを運転できるの?」「ダンプカーの中古車価格を知りたい」など、悩みを抱えている方もいるでしょう。

本記事では、ダンプカーの最大積載量や運転するのに必要な免許、中古車価格の相場などを紹介します。

ダンプ車のラインナップはこちら

ダンプカーとは?

ダンプカーとは、荷台部分を傾斜させて積荷を一気に滑り下ろすための装置がついたトラックのことです。

正式名称を「ダンプトラック(dump truck)」といい、ダンプカー(dump car)というのは和製英語です。

「ダンプ」とは「どさっと下ろす」という意味を持った英語であり、積荷を滑り下ろすという作りがダンプカーの名前の由来となっています。

ダンプカーは、大量の土砂や資源などを運搬する際に使用されます。

ダンプカーとトラックの違い

ダンプカーはトラックの一種です。トラックは貨物自動車全般の総称であり、ダンプカーはトラックという大きな括りの中における一種類になります。

荷台が傾斜しているため、大量の土砂や積荷を一気に運搬する際に向いているのが特徴です。

土砂ダンプと土砂禁ダンプの違い

ダンプカーは土砂ダンプと土砂禁ダンプに区別されます。

それぞれ詳しく解説します。

土砂ダンプの特徴

土砂ダンプとは、その名の通り土砂を運ぶためのダンプです。

主に木工・建築現場などで活躍し、土砂などを運搬するための役割を持ちます。土砂ダンプには土砂の運搬車登録が必要であり、荷台に登録番号を記載しなければなりません。

土砂禁ダンプの特徴

土砂禁ダンプとは、土砂以外のものを運ぶためのダンプです。

主に軽量のゴミなどを大量に運搬する際に使われます。土砂禁ダンプは土砂を運ぶための構造になっていないので、土砂を積んでしまうと過積載になってしまうことがあります。

また、土砂禁ダンプには誤って土砂を積み込まないよう、土砂禁ダンプであることを表示する義務があります。

ダンプカーの形状の種類

ダンプカーは荷台を傾斜させる機能以外にも特別な機能が備わっている場合があります。

ダンプカーは、形状や機能ごとに何種類かに分けられます。今回は代表的な5種類を紹介します。

リアダンプ

「リアダンプ」はダンプカーの中で最も一般的な形状です。ダンプカーと聞いて多くの人が想起するのはリアダンプでしょう。

荷台部分を大きく傾けて荷台を運ぶというダンプカーの基本的な機能が搭載された形状です。

ローダーダンプ

「ローダーダンプ」とは、本来のダンプカー機能に加えて荷台をスライドさせられるものです。

地面に着くまでスライドさせられるので、荷物の運搬をスムーズにするのに役立ちます。

3転ダンプ

「3転ダンプ」とは、荷台が後方だけでなく、左右にも傾けられるダンプカーです。

狭い工事現場などに置いても小回りが利くため、重宝します。

サイドダンプ

「サイドダンプ」とは、荷台を横に傾けて積荷を下すダンプカーのことです。

後方に十分なスペースがない場合に、横方向に積荷を下せるため重宝します。

重ダンプ

「重ダンプ」とは、最大積載量が通常のダンプカーよりも更に多いのが特徴です。

最大積載量は20トン以上で、大型の採石場や工事現場などで使用されます。主に大規模な工事に使われることが多いです。

サイズ的にも通常のダンプカーよりも一回り大きく、通常のダンプの20台分というサイズもあります。

重ダンプは一般道を走れない、工事現場専用のダンプカーです。トラックというよりも、建設機械といった分類に含まれることもあります。

ダンプ車のラインナップはこちら

ダンプカーの大型・中型・小型の最大積載量と車両総重量

ダンプカー比較画像

ダンプカーの大型・中型・小型は最大積載量で区別されます。

最大積載量でサイズが区別される理由はトラックと同様で、ダンプカーが貨物用の車であるからです。

ダンプカーのサイズによって取り扱える免許が異なるため、お持ちの免許でダンプカーの取り扱いができるか、事前に確認をしておきましょう。

大型ダンプカーの最大積載量と車両総重量

大型ダンプカーは最大積載量6.5t以上、車両総重量11.0t以上のダンプカーです。

中型ダンプカーの最大積載量と車両総重量

中型ダンプカーは最大積載量3.0t~6.5t以内、車両総重量5.0t~11.0t以内のダンプカーです。

小型ダンプカーの最大積載量と車両総重量

小型ダンプカーは最大積載量3.0t以内、車両総重量5.0以内のダンプカーです。

ダンプカーはどの免許で運転できる?

ダンプカー免許

ダンプカーを取り扱える免許はダンプカーのサイズによって異なります。

免許の取得方法は、各教習所などで教習を受けて取得するのが一般的です。取り扱うダンプカーのサイズに応じて、必要な免許を準備しましょう。

大型ダンプカーは大型免許が必要

大型ダンプカーは大型免許が必要です。

大型免許では最大積載量6.5t以上(車両総重量11t以上)のダンプカーを取り扱えます。

中型ダンプカーは中型免許が必要

中型ダンプカーは中型免許が必要です。

中型免許では最大積載量6.5t未満(車両総重量11t未満)のダンプカーを取り扱えます。

小型ダンプカーは準中型免許が必要

小型ダンプカーは準中型免許以上の免許が必要です。

準中型免許では最大積載量4.5t未満(車両総重量7.5未満)までのダンプカーを取り扱えます。

なお、普通免許でも小型ダンプを取り扱うのは可能ですが、普通免許で取り扱えるのは最大積載量が2.0t未満の車両のみです。

これほど小さいダンプカーは稀なので、一般的な小型ダンプカーを取り扱う際は準中型免許が必要であると考えましょう。

ダンプカー利用時の法律上の注意点

ダンプカー注意点

ダンプカーを取り扱う際には様々な法律を守って走る必要があります。中でも注意したいのが、いわゆる「ダンプ規制法」と呼ばれるものです。

ダンプ規制法はダンプカーによる交通事故を防ぐために制定された法律であり、特に土砂ダンプを取り扱う際に注意したい法律です。

ダンプ規制法の内容

ダンプカーの取り扱いを規定するものに、ダンプ規制法というものがあります。

正式名称を「土砂等を運搬する大型自動車による交通事故の防止等に関する特別措置法」といいます。

ダンプ規制法は、通称ダンプナンバーと呼ばれる表示番号の表示義務、積載重量の自重計の取付け義務、使用の制限の3つが含まれています。

それぞれ解説します。

表示番号の表示義務

大型自動車に区分されるダンプカーが公道を走る際は、荷台に表示番号を表示しなければならない、という規定です。

積載重量の自重計の取付け義務

他にも自重計というものを取り付けしなくてはならない決まりがあります。自重計は荷台の下に積載重量を測定する装置として取付けなくてはなりません。

どのくらい荷物を積んでいるのかを確認するために必要になります。

使用の制限

交通事故、法律違反等の事由に該当することが分かった場合、該当するダンプカーを使用する者に対して6ヵ月以内の使用制限を定める場合があります。

ダンプ規制法の対象となるダンプカー

ダンプ規制法の対象となるダンプカーは「土砂等運搬大型自動車」です。

ダンプカーすべてが対象となるわけでなく、最大積載量5トン以上、あるいは車両総重量8トン以上のダンプカーが対象となります。

ただし、土砂禁ダンプや公道を走行しないダンプカーは対象外です。

ダンプカーの新車・中古車価格は?

ダンプカーを購入する場合、新車を買うか中古車を買うか迷われる方が多いと思います。

ここでは、新車・中古車の価格相場をご紹介します。

新車ダンプカーの価格相場

新車ダンプカーは1,000万円~数千万円です。新しいモデルや高性能のものは値段が高くなります。

中古車ダンプカーの価格相場

中古車ダンプカーは安いものなら1,000万円以下で買えます。

新車と比べて圧倒的に安く買えるため、費用を抑えてダンプカーを購入したいのであれば、中古ダンプカーがおすすめです。

中古といっても、性能的に新車と比べて大きく見劣りするわけでなく、しっかりと活躍できます。

ダンプカーを購入する際は、ぜひステアリンクで!

ダンプカーの種類やダンプカーを取り扱う際の注意点などについて見ていきました。

ダンプカーは正しく使えば便利なものですが、法的なルールを正しく守り、必要な免許を準備して使いこなしましょう。

ダンプカーのご購入を検討中なら、ぜひステアリンクにお問い合わせください。

ステアリンクでは熟練職人による高度な技術で徹底した修理・リメイクを行っています。購入後の保証も充実していますので、ぜひサイト内をチェックしてみてください。

ダンプ車のラインナップはこちら